画像、動画、名称の使用ルール
当サイト管理人が描いた絵(みかんとか)、動画、「てみてりあ」の名称についてのルール。
ルール
-1.まえがき
当サイト管理人が作成、保有する画像、動画、名称の基準を定めたほうが便利かなって思ったので。
また、堅苦しいと読む気なくすので、少々ゆるく書いています。また、不完全であるかもしれません。
0.定義
管理者、管理人とは、このサイトの保有者、かつyoutubeで「てみてりあ」の名で活動してる人。(まあ、わざわざ書く必要はないとはおもうが。屁理屈はやめてな。)
著作物とは、管理人が作成、著作権を保有する画像、動画、名称「てみてりあ」や他の種類の形式の作品のことです。ただし、アイコンのトレース(模写)など、他者が権利を保持する作品の模倣は著作物には含みません。
1.使用OKなパターン
日本の法律の範囲内での使用を前提とし、以下の場合。
- 使用(NGのパターン以外)
- 商用、非商用利用(NGのパターン以外。紹介のためとかはOK、動画のテロップとかもOK。)
- クレジット表記なしでの使用
- 無断転載(NGパターンを除く。切り抜き動画とかは,乗っ取りや印象操作目的などの悪意やマイナス影響の懸念がなければOK)
- 類似, オマージュ作品の作成(NGパターンを除く。スタイルが多少似ても、著作物を使用しなかったらOK)
2.使用NGなパターン
- 法律に違反する使用(当然。具体的には、名誉棄損・侮辱目的、管理人や第三者への攻撃、など。) 理由:言うまでもないが、違法であるため。あと、著作物に社会全体として悪いイメージを与えてしまう懸念があるため。
- 使用(政治利用、特定の思想(まあ、いわゆる宗教やな)、アダルト(そもそも使うか...?)、自身のシンボルとして(印象操作目的, 攻撃的なコメ等でのSNSのアイコンとして使用, 組織の紋章)など) 理由:世間からの印象を、意図しない形で落ちてしまわないようにするため。カエルのペペや、ゆっくり(東方)の二の舞にならないように。(ペペは作者が意図せず白人至上主義や極右のシンボルになり、作者は憂いてペペを葬った。ゆっくりは一部の動画等で度を越した使用, 大量生産などで、マイナス印象がついた。実際、そのような理由でゆっくり動画が嫌いな人もいる...)
- 当サイトから画像を直リン 理由:サーバーに負荷がかかるため(サーバーを維持する側、当サイト管理者側にもなってください...)
- 商用、非商用利用(著作物を使用しないと完成物としての価値がほとんど生まれない用途を、不特定多数に、無断で(この画像を使用したグッズの販売を不特定多数に、など)) 理由:行為がエスカレートして、実質的な乗っ取りが懸念されるため。(友人間、家族間などの小規模グループ内では、このような懸念はないからOK)
- 無断転載(自身の知名度向上、検索結果の妨害、等が主な目的で、当サイトの著作物、youtube等の動画サイトにある著作物等を許可なくコピー) 理由:実質的な乗っ取りが懸念されるから。また、SEOの妨げになるから(SEOっていうのは要するに、検索の上位に載るようにする策)
- 著作物を使用した類似するまたはオマージュ作品の作成し、不特定に拡散(ネット上に、著作物を使用したそれっぽい動画を、不特定多数が見られる状態で投稿) 理由:実質的な乗っ取りが懸念されるから。また、SEOの妨げになるから(SEOっていうのは要するに、検索の上位に載るようにする策)
- その他、当サイト管理者(てみてりあ)が不適切だと判断したもの(まあ、道徳的な使い方、印象を落とさないようにすればOK) 理由:基準の全てを文章で書ききることができないから。
SNSのアイコンについては、そのアイコンにすることによって管理者に悪影響が及ぶ懸念があるため。
3.その他
明記されていない項目については、管理者および著作物に、管理者の意図しない形で印象を悪化させないようにすれば基本的に問題はないです。
ただし、1.と2.ではOKかどうかの判断が難しい場合もあるかもしれません。NGの理由は個々書いているので、そちらを参考に。
まあでもそのような場合は使用しないことが無難ですが、どうしてもつかいたい...とかなら、このページの一番下のGoogle Formから使用用途を送ってもらえれば、判定して返信します。やれたらやります!(長時間待たせるやつ)
また、使用OKの場合と使用NGの場合を挙げましたが、使用NGの事項ほうが優先です。(商用利用 & 作品のコピー拡散の両方をしてる場合、作品コピー拡散してるからNG。)
また、使用NGの場合と例外(第6項)では、例外が優先。
4.ルールの変更
世間の情勢などにより、ルールを改変することがあります。そのときは即効するつもりです。(ただ、あくまでも管理者の意図しない形で印象が落ちない事が軸となって変化します。通常使用で、変更前→変更後でダメになるようにはしません。)
5.まとめ
要するに、管理者の意図しない形で印象が落ちないようにすればいい。
6.例外
管理者or管理者がOKした人は、「法律に違反する使用」を除いた、使用NGなパターンを犯してもよい。(まあ当たり前だが)
7.あとがき
もし使用していいか曖昧な点があったら、NGにしている理由を参考にしてください...それでもだめなら、Google Formで判定を依頼してもいいですよ。
8.遍歴
2023年11月26日 制定
2023年12月4日 改定(第-1項の著作物の定義を第0項へ移動&除外条件の追加。第8項(これ)の追加。無断転載の場合をもう少し明確にした。)
2024年1月12日 改定(第6項で、「『法律に違反する使用』を除いた、」の文言を追加[当然、管理者も法律違反していいわけない。1か月以上気づきませんでした。]。また、第0項の著作物の定義を「ほかの形式」とか付け足して拡張した。)[こうしないと当サイトのコンテンツは著作物に含まないと解釈できちゃう?]
2024年3月11日 改定(第1項の注釈(カッコのとこ)を一部削除)
2024年4月7日 改定(第1項および第3項で、誤解が生じる可能性のある項目を削除。第2項に禁止条件の追加。メールからGoogle Formに変更)